ガジェットやデバイスと戯れて

デバイスとデバイスの沼に落ちていく

初心者だけでなくコアゲーマーにもおすすめ!一度沼にハマった者が勧めるゲーミングデバイス17選!

はじめに

 どうもこんにちは、フィズリッキー(@Pon_Jako)です!最近は少し収まりましたが、どれも自分に合っていないと思ったり、デバイスが私に追いついていないんだという変な考えまでもってしまい、ゲーミングデバイス沼(特にキーボード)にハマってしまうなんてことがありました。この記事を見に来る方には、初めてでどんなゲーミングデバイスを買えばいいのかわからないという方もいるかもしれません。そこで、初心者の方やこれからゲーミングデバイスをそろえようとしている方、新年や新生活でデバイスを一新又は購入しようとしている方に、私がおすすめに思ったものをデバイスの種類ごとに3つ又は4つずつくらい紹介したいと思います。是非参考にしていってください。また、ここでおすすめするものの中には独断と偏見によるものもあるのでそこはご了承ください。

 

サウンドカードについてはこちら

fizzricky-device.hatenablog.jp

 

 

ゲーミングデバイスを必要とする理由

  これはある程度お調べになっている方には必要ないのですが、初心者の方のためになぜゲーミングデバイスが必要となるのか軽く解説したいと思います。まず、ゲーミングデバイスと一般のマウスやキーボードには、大きな違いがあります。それは、応答速度です。特にこれが影響してくるのは、マウスとモニターで、モニターでは1ms、マウスでも、レポートレートが1000khつまり1msのものが主流になっています。ただでさえ早いレスポンスが要求されるMOBAやFPSにおいて、一般的な応答速度のマウスやモニターと高速な反応速度のマウスやモニターではバイス面で有利不利ができてしまいます。また、視点操作に関しても通常のマウスやモニターでは時にもっさり感じてしまうかもしれません。その点でゲーミングデバイスを買うことは、短距離走でいうところのスタートラインに立つということなのです。

 また、モニターにおけるリフレッシュレートも同様です。リフレッシュレートはよくアニメやパラパラ漫画に例えられますが、1秒間に表示できる数がより多ければ多いほど、より滑らかに動きやカーソルが描写され、エイムがしやすくなったり、敵の動きを視認しやすくなります。

f:id:FizzRicky:20200123172844j:plain

ゲーミングマウスのおすすめはこれ!

Razer DeathAdder V2 

 Razerが販売している最新のゲーミングマウスです。旧型のEliteを私は所有していますが形状も手にフィットしやすく設計されています。また、Eliteと比べると新製品のため優先タイプとしては価格は少し高めに設定されていますが、軽量化され、ケーブルの柔軟性が向上したSpeedflexケーブルを採用しており、同メーカーのViperと同じく操作性に定評のあるケーブルです。そして、このモデルは光学式スイッチを採用しており、マウスのクリックの応答速度が速いです。また、センサーも新しく「Razer Focus+」を採用しており、2万DPIと650IPSのトラッキング速度を有しています。しかし、私はトラッキング速度は早ければ早い方がいいと思うが、他の製品にも言えることで、2万DPIまで必要かといわれるとそうではないことが多くDPIに関しては数字が高いからこの製品が良いとは言えないのでそこは注意しておきたい。(ちなみに私は非ADS時に振り向き約25センチのローセンシプレイヤーで800DPIでプレイすることが多いです)

 

 ②Logicool G G703h

 Logicoolはワイヤレスゲーミングマウスに力を入れているメーカーで同メーカーのG900が発表されたときはその遅延のなさから世界的に話題になり、私もG900,903を使用していました。その現行の下位モデルとして販売されているG703hはワイヤレスの安定性はもちろん、遅延もほとんど感じないでしょう。また、Hero 16Kオプティカルセンサーを採用しており、RGBライトなしだと最大で60時間稼働できます。値段も手ごろでワイヤレス化できるので初心者にもお勧めです。

 

 ③Logicool G Pro Wireless

 ゲーミングマウスのおすすめ記事でこれは外せないでしょという機種になります。この機種は、各メーカーが有線マウスの軽量化を進める中、ワイヤレスマウスで80gという軽量を成し遂げたマウスとしてプロアマ問わず人気が出たモデルです。私もこのモデルを使用しており、G900シリーズやDeathAdder Eliteと比べてもかなり軽く感じますのでゲームのプレイも快適に行えています。また、バッテリーもHeroセンサーを搭載しており、G703hと同様ライトなしで60時間稼働できます。形状に関しては左右対称型ですが、背が低く滑らかな曲線で成型されており手にフィットしやすく、つまみ・つかみ・かぶせ持ちのどれとも相性がいいと思います。ただ欠点を一つ上げるならば、マウスのクリックが微妙に軽く感じてたまに誤打してしまうことでしょう。しかし、マウスクリックの軽さという欠点はありますが、総合的にはかなり完成度の高いマウスなので、予算に余裕があれば買いだと思います。

 

 ゲーミングキーボードのおすすめはこれ!

Logicool G PRO X 

 Logicool GのプロシリーズのテンキーレスキーボードでXでは3種類のキースイッチがあり、そのうち2種類が別売りされています。なので、最初についてくるクリッキーなスイッチが気に入らなければ別売りのキースイッチに交換するだけで違う打鍵感のキーボードに早変わりします。したがって、ケーブルが脱着式でオンボードメモリを搭載し、その上で別売りのキーを一種類一緒に買っても18,000円くらいですから、かなりコストパフォーマンスのいいキーボードなのではないでしょうか。

 

 ②Razer Huntsman Tournament Edition - Linear Optical Switch

 Razerから販売されている光学式スイッチを採用したテンキーレスキーボードです。光学式スイッチが採用されており、スイッチのチャタリングが理論上なく、高速入力が可能なモデルで値段もRazer製品にしてはコスパが高い部類といえます。また、使用感や外観については過去記事がありますのでそちらを参考にどうぞ。

fizzricky-device.hatenablog.jp

 

 ③Corsair K70 RGB MK.2 LOW PROFILE RAPIDFIRE MX SpeedKeyboard

 Corsairといえばキーが浮いたデザインが有名です。今では各社それぞれこのデザインを採用していますが、最初にこのデザインのゲーミングキーボードを作ったのはこのメーカーなんです!また、Corsairはキースイッチで有名なCherryMXとは最新モデルを一時的な次元付ではありますが、他のメーカーよりも先に使用できるという契約が結ばれているようで、最新キースイッチが体験できます。このモデルに採用されているスイッチもかなり新しくロープロファイルつまりキーの背が低くなっており手首に負担がかかりにくくなっています。また、ロープロファイルとしてキーのストロークが短いうえにSpeed軸なのでかなり反応速度が高いです。ヘアライン仕上げのアルミ筐体にフローティングデザインでかつ信頼性の高いCherryMXのロープロファイルときたらかなりおすすめの逸品ですよ!

 

 ④SteelSeries  Apex Pro JP

 SteelSeriesの最新フラグシップモデルのキーボードで値段的にもかなりのハイエンドキーボードです。このキーボードは、メインで使うキーにメカニカルキーや最近はやりの光学式スイッチではなく、磁気ホールスイッチという独自のスイッチを搭載しており、キーが反応するポイント(アクチュエーションポイント)を変更することができます。また、同社のソフトウェアを使用することでゲームやアプリが起動するとプロファイルが自動で切り替わるようにできるので(この機能は他のメーカーにもある)、これを利用して普段作業時は誤打を抑えるために深めにして、ゲームの時は早い反応速度が欲しいので浅くするという風に使い分けることができる。私も今現在これを使用しているがこの機能は非常に便利で、また、光学式スイッチと同じく理論上チャタリングがないので末永く使えると思います。そして、このモデルのテンキーレスモデルも発売されているが、私はブログ執筆などの作業もするので、フルサイズの方をお勧めしたい。

 

詳しくは、レビュー記事でどうぞ!

fizzricky-device.hatenablog.jp

 

 マウスパッドのおすすめはこれ!

SteelSeries QCK

 値段も手ごろでプロアマ問わず人気なQCKシリーズです。このシリーズは大きさや分厚さなどいろんなモデルがあるが、とりあえずは通常版をお勧めする。なぜならマウスパッドはマウスやキーボードに比べて値段も安く消耗品なので、合わなかったら他のモデルに買い替えれば済むからです。また、このシリーズはたまにLimitedモデルが販売されることがあり、私が使用している幾何学模様でシルクのような滑りのモデルや、プロチーム、ATARIロックマンモデルといったものがあるのでそちらを選ぶのもいいかもしれない。

 

【 国内正規品 】 SteelSeries QcK DeToNator Edition 63833 マウスパッド

【 国内正規品 】 SteelSeries QcK DeToNator Edition 63833 マウスパッド

  • 発売日: 2019/06/28
  • メディア: Personal Computers
 
【 国内正規品 】 SteelSeries QcK Mini Rockman Edition 63393 マウスパッド

【 国内正規品 】 SteelSeries QcK Mini Rockman Edition 63393 マウスパッド

  • 発売日: 2019/02/28
  • メディア: Personal Computers
 

 

 ②Logicool G G640r

 これは大きめのサイズのマウスパッドで滑りがいいのでローセンシプレイヤーにおすすめ。

 

 ③Logicool G POWERPLAY

 これは特殊なマウスパッドで、Logicool Gのワイヤレスゲーミングマウスでこの商品に対応しているものでなければ使用できないが、対応していればマウスパッドに置くだけで自動でワイヤレス充電してくれるので便利です。また、ゲームでマウスを使用しながらも充電でき、表面もクロスとハードが同梱されているため自分に合っている方が使用可能です。ただ、欠点として、値段の高さと大きさが他のマウスパッドでいうところの中サイズなので、特にローセンシプレイヤーは注意が必要です。

 

 ゲーミングヘッドセットとモニターイヤホンのおすすめはこれ!

Logicool G G433

 Logicool Gのコスパがいいヘッドセットといえばこれ!本体がスポーツメッシュになっており、長時間装着していても蒸れにくい設計になっている。また、カラーバリエーションも多くマイクを外せば、カジュアルなヘッドホンとして使えるので初心者にお勧めです。

 

 ②HyperX Cloud Alpha

 このヘッドセットは密閉型のヘッドセットで且つレザーパッドを採用しており、密閉感が強めのヘッドセットです。そして、このヘッドセットはアナログ接続しかできないが、定位の良いサウンドカードと併せるとこのヘッドセットの定位の良さと相まってかなり正確なサラウンドが体験できる。また、持ち運び用のバッグもついているのでオフライン大会に出るような人にもおすすめのヘッドセットです。

 

 ③SENNHEISER GAME ZERO/ONE

 ゼンハイザーのゲーミングヘッドセットでコアゲーマーから愛されている往年の名器といってもいいヘッドセットです。元が同社のオーディオ用ヘッドホンHD500シリーズにマイクを付けたような製品なので、装着感と音がよくサラウンドの定位も同社のサウンドカードGSX-1000と併せるとミリ単位の感覚で音の方向がわかるぐらい優秀なヘッドセットです。また、ZEROは密閉型で、ONEは開放型なので使う場所やゲームによってモデルを選べるのもポイントです。

 

 ④SENNHEISER IE40 PRO

この製品はモニターイヤホンなのでマイクはありませんが、近年プロアマ問わずゲームにおいてモニターイヤホンを使うプレイヤーが増加しているので一機種だけおすすめさせていただきます。私はこれの上位モデルであるIE400 PROをゲームで使用することがありますが十分プレイできるくらいには定位がよく、ヘッドセットと違い蒸れたり、側圧の心配がないので、イヤホンプレイは一度は体験していただきたいと思っています。ただ、マイクは別で買わないといけないのでそれだけ注意していれば大丈夫だと思います。

 

 ゲーミングモニターのおすすめはこれ!

BENQ ZOWIE XL2411P

応答速度が速く リフレッシュレートが144hzなのでコスパがよく、使用者が多いモデルです。モデル名にPがつくようになって、ディスプレイポートが追加されているので、Pがないモデルにはないので注意しましょう。

 

 ②BenQ  ZOWIE XL2430

XL2411Pの一つ上のモデルで、見た目がすっきりしたのとプリセットを登録することができるリモコンが付属しています。出っ張りがないのでデスク回りをすっきり見せたい人や作業とゲームで違うプリセットを割り振り、瞬時に切り替えたい人にはお勧めのモデルです。

 

BenQ  ZOWIE XL2546

 先の2モデルと違うのがDyACという機能とリフレッシュレートが240hzに対応しているところです。ちなみにDyACとは、パラパラ漫画に例えるとページが変わるごとに黒い画像を差し込むことによって残像を減らし、ゲームプレイに明瞭性を与えてくれる機能です。私は144hzのXL2536を使用していますが、この機能を実際に使用すると銃の射撃などで画面がぶれるシーンでも残像が少なく、敵を視認しやすく感じました。また、値段も高めですが長くかつコアにやりたい方にお勧めのモニターです。

 

 まとめ

 いかがでしょうか?他の紹介サイトと違いかなり私見を交えて紹介させていただいたつもりですので、他サイトと比べると違和感があるかもしれません。しかし、できるだけ最近発売されたものを選んでおり、あまりにも変わったデバイスを紹介しているわけではありませんので、少しは参考になると嬉しいです。ちなみにこの中でのおすすめは、Logicool G PRO WirelessとRazer Huntsman TEです。そして、サウンドカードについては書ききれませんでしたが、またいずれ書きたいと思います。

 

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
にほんブログ村