ガジェットやデバイスと戯れて

デバイスとデバイスの沼に落ちていく

ストリーミングウォークマン「ZX507」をレビュー/ZX300と比較してみた

 どうもこんにちは、fizriki🐙 (@Pon_Jako)です。最近コロナやプライベートでいろいろあり忙しく、更新をおろそかにしていましたが、もうそろそろ再開していきたいと思います。

 そこでTwitterではツイートしていましたが、私はe-イヤホンの年末レビューキャンペーンで当選したわけで、まさかの・・・

 

  まさかのZX507が当たってしまったんです!

 ということで、今回は約3か月使用したZX507を初心者ながらレビューし、またZX300と比較していきたいと思います!

 

 ZX507とはどんなウォークマンなのか

 ZX507は、ZX300の後継に当たるモデルであり、従来からの独自OSではなくandroidを搭載し、SpotifyAmazonミュージックHDといったストリーミングサービスに対応した新しい時代のミドルクラスウォークマンです。

 

ZX507(シルバー)の外観


f:id:FizzRicky:20200520085627j:image

前面は、光沢仕様の画面になっていてSonyロゴとウォークマンロゴがそれぞれあります。ZX300やWM1Aのように非光沢仕様の画面がいいという声もあるかもしれませんが、スマホのように使える点では光沢仕様もありかなと思います。
f:id:FizzRicky:20200520085646j:image

背面はラバーになっていてNFCマークがあります
f:id:FizzRicky:20200520085655j:image

右側面には、ウォークマンおなじみの電源、音量、再生停止スキップ、ホールドがそれぞれ独立した形であり、音量+と再生停止ボタンに印として、出っ張りがあります。
f:id:FizzRicky:20200520085707j:image
左側面には、今回から採用されたUSBのタイプC端子とマイクロSDスロットがあります。タイプC端子は最近の流行でスマホなどに使われていますから、ケーブルを一本化できるのはうれしいですよね!


ZX300との違い


f:id:FizzRicky:20200520091324j:image

  では、旧機種であるZX300とZX507は何が違うのでしょうか。

 外観としては、画面が光沢か非光沢であるかです。ZX300は非光沢であるのに対して、ZX507は光沢仕様であり、好みにもよるのですが高級感はZX300、スマートさはZX507に軍配が上がるでしょう。そして、上面、下面の処理がZX300はヘアライン仕上げであったり、角ばった見た目であるという違いがあります。端子に関してもZX507では、USBのタイプC端子が採用されていますが、ZX300は独自のウォークマン端子です。これは断然ZX507の方が利便性が勝っていると思います。

 OSやバッテリーではZX300は独自OSであるのに対して、ZX507はandroidを搭載しています。このため、利便性やストリーミングサービスに対応しているという点では、ZX507に軍配があがるでしょう。反面、バッテリーでは、独自OSを搭載しているZX300の方が長いです(ZX100はもっと長かったらしい・・・)

 また、OSが違うことによって、USB DAC機能やBTレシーバー機能の有無などがあります。

 音質について

 私は音楽系のレビューは初心者ですが、音質については、どちらも解像度が高く、温かみのある音が鳴っており、分析的に音楽を聴くよりもノリよく音楽に没頭するような聴き方があるDAPなのかなと思います。そして、ZX507はZX300よりも低音が少し強めに出ており、よりドンシャリ感が強くなっていると思います。ですので、低音やベースを聴きたい人にはよりいい選択になるかもしれません。また、ZX507はandroidを搭載していますが、音質の劣化は感じられずZX300と同じかそれより少しいいくらいの音質でした。

安定性について

 ZX507は、androidを搭載しており、サクサクと動作します。反面タスクが多くなると曲が途切れたりすることがありました。それに対して、ZX300は独自OSで起動は遅いですが途切れることなく、安定した動作を行ってくれています。また、ZX507はWi-Fiを付けてタスク量が増えた状態では発熱が結構ありますので、少し心配になることがあったり、バッテリーの減りが早くなったりします。一応、Wi-Fiをオフにしたりすればバッテリーもそこそこ持ってくれるようにはなります。

どっちがいいか

 どちらか一つを選べと言われたら、私はZX507を選びます。発熱やバッテリーの短さ(他メーカーに比べると長い)を指摘しましたが、それでもストリーミングに対応するということは、今の音楽事情では重要なDAP選びの要素であり、また、タイプC端子の採用は利便性の向上という面で一役買っていると思います。さらにZX300は生産完了品ですので、新品を正規代理店で購入してもサポート期間が短いのであまりお勧めしません。もし、あなたがZX300のようにバッテリー持ちがいいこととウォークマンであることにこだわるなら、値段は上がりますがWM1Aをお勧めします。しかし、WM1Aは2020年の秋ごろに新型が出るとのうわさがありますので、そこには注意手しておきましょう。

 

 いかがだったでしょうか?音質については初心者なので、あまり詳しく述べられなかったのは残念でしたが、これからも更新やこういうジャンルの記事も続けていこうと思っています。また、10万円給付があるのでなにかデバイス買おうかなとも思っており、もし買ったら記事にしようと思いますのでよろしくお願いします。